会話が苦手なチャットレディ必見!お客様の心を掴む会話の3つのコツ

お客様との会話に困って、何を話そうかと悩んでいるうちに、自然と無言になってしまうことってありますよね。

無言の時間が続くと、お客さんも離脱してしまい、報酬も少なくなってしまいます。

今回は、どうすればスムーズに会話を進めていけるのか、お客様の心を掴む会話のコツについて書いていこうと思います。

3つのポイントで誰でも会話上手に!

新規のお客様がきたら、上手に心をつかみ、常連客になって貰えると稼げる額が増えてきます。

そのためには、聞き上手になってお客様のよき理解者となり、身近な存在になる必要があります。

次の3つのポイントをおさえれば、会話から質問へとスムーズにつなげ、お客様に親近感を持ってもらえ易くなります。

① 会話のネタは「適度に整理すべし」

夜の水商売では、テキドニセイリスベシという呪文のような言葉を覚えてお客様にネタを振る際の道具として使われています。

  • テ、テレビ
  • キ、季節
  • ド、道楽、つまり趣味など
  • ニ、ニュース
  • セ、生活
  • イ、田舎(生まれ故郷の話)
  • リ、旅行
  • ス、スター・スキャンダル
  • ベ、勉強
  • シ、仕事

これらのネタは日頃から仕入れることがあまり難しくはなく、新規のお客様がきてもすぐに話題にできます。

② 質問のレパートリーを増やしておく

テキドニセイリスベシでネタフリをすれば相手との会話がはじまります。

後はできるだけ相手に話をさせるように、会話の内容を掘り下げればよいでしょう。

上手に質問することができれば、話を掘り下げていくことは案外簡単です。

例えば「どうしてその趣味をはじめたのか」とか、「どうしてそこに旅行することにしたのか」とかです。

それだけでも相手が話をしてくれるので、そのまま相手に話をし続けてもらえれば、相手の情報をさらに得ることもできます。

そうして得た情報はまた会話のネタになります。

一般的な内容よりも、それぞれのお客さん独自の話題の方が、よりお客さんは話してくれるでしょう。

また、「何が魅力なの」も、かなりのネタに対応できる質問です。

旅行に行った話になれば、その場所の魅力はどんなのなのとか、田舎の生活の魅力でも聞いておけば役に立ちそうですよね。

また、お客様の実体験を質問するのもいいです。

これまでの人生でどんな体験をしてきたのか、熱く語れる人であればあっと言う間に1時間くらいは過ぎてしまいます。

③ 共通点を探して、場を盛り上げよう

話を振って様々なパターンで質問ができるようになっても、相手が会話をあまり広げられないとありきたりな質問を繰り返すばっかりになってしまい、いつの間にか尋問みたいになってしまうこともあります。

これは絶対に避けたいところです。

そこで相手の話から得た情報を元に自分との共通点を探し出し、自分の意見も交えながら会話をできれば、相手との距離を短くして親近感を持ってもらえるようになるでしょう。

何も無理に共通している体験談を探していくと言うわけではありません、相手が感じていることに対して、自分も興味があるといった話をすれば大丈夫です。

どうしても興味が持てなくても、次にその会話の内容が役に立つかもしれないと仕事と割り切って覚えておくようにしましょう。

同じようなお客様に会えれば同じような話ができるようになっているはずです。

質問をするときの注意点は、しっかりと相槌を打ち、言葉で反応することです。

ただし、相槌するだけになってしまうと、この人本当は興味がないんだな、と言う風に思われてしまいます。

そのなると、リピートしてくれることはないでしょう。

まとめ―チャットレディがお客さんと上手に会話をするコツ

お客さんと上手に会話を続けるコツはネタ振りとその後の話の膨らませ方ですが、ただ単に知識して知れば、すぐに使えるようになるわけではありません。

特に3番目の共通点を探して、相手と自分の距離を近づけるというテクニックは、ある程度実践的に練習しなければ難しいです。

ですが、しっかりと会話のネタを整理しておいて、一辺倒な質問ばかりではないようには努力すれば、会話のうまいチャットレディに少しずつ近づいていけると思います。

あせらずゆっくりでかまいません。

相手もあなたのことを唯一の存在だとは思っていません。初対面の場合は、ほとんどのお客さんはあなたのことを数多くいるチャットレディの一人と見ているだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です